2011年03月19日

「日本発ものづくり提言プロジェクト実行委員会」をの呼びかけで 応援募金をすることになりました。

3/19 土曜日


私たちの運営する日本アパレル・パターンメーカーズ・クラブAPC-NETは、
「日本発ものづくり提言プロジェクト実行委員会」の方々と一緒に、
東日本大震災の被災者、とくに繊維ファッション産業の関係者の方々を励まし、
復興に役立てるために緊急応援募金をはじめます。

---------------------------------------------

『ものづくりの仲間たち!がんばろう!日本全国みんな仲間だ!』


3月11日に発生した東日本大震災の被災者の皆様には
心よりお見舞い申し上げます。

ご存知の通り、東北地区は日本国内では最大のアパレル産地であり、
日本のものづくりを守り抜く上でも、今、東北産地の灯を消してはなりません。

このため、日本アパレル・パターンメーカーズ・クラブ(略称:APCネット)は、
「日本発ものづくり提言プロジェクト実行委員会」が呼びかけた関係団体の
皆様とともに、東日本大震災の被災者、とくに繊維ファッション産業の
関係者の方々を励まし、復興に役立てるために緊急応援募金をはじめます。

この実行委員会は日本のファッション業界のものづくり復権を目指す意見広告≠
展開してきたもので、今回の緊急応援募金は東日本大震災の被災者支援の一点で
「賛同・協力する」ことになりました。

現在までの賛同・協力団体は下記の通りです。
●「日本発ものづくり提言プロジェクト」実行委員会
(発起人、50音順、※代表)
稲荷田征、大沼淳、貝原良治※、久米信行、小林道和、貞末良雄、森奥信孝
●日本アパレルソーイング工業組合連合会(略称:アパレル工連)
●全国ミシン商工業協同組合連合会
●東京婦人子供服縫製工業組合
●東京縫糸卸協会

皆様から寄せられた募金は信頼できる団体を通じて
現地の復興のために役立てます。

(振込み口座)
三井住友銀行 日本橋東支店 普通 7669963 「日本発ものづくり」
※支店名、口座番号、口座名義のすべてを確認の上、ご送金ください。

(なお、この募金活動は、同実行委員会の「意見広告」運動とは違います。ご協力者のお名前を繊研新聞や
アパレル工業新聞の紙上に広告として掲載することはいっさいございませんので、
誤解のないようお願い申し上げます)

2011年3月18日

一般社団法人
日本アパレル・パターンメーカーズ・クラブ
代表理事 林田 勲



ラベル:東北地震
posted by ななみ at 23:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。